月別アーカイブ: 2019年12月

人体モチーフアイテムフェチが今まで作ったものを紹介する

この記事は企画「fetiquetteアドベントカレンダー 」によせて書きました。

自己紹介

どうも、Twitterでは てんでん(@ytenden) と名乗っている者です。

普段はブラウザで使えるツール類を開発したり、立体物を工作したりしています。

作ったツールはこんな感じ。みんな使ってみてね。

YouTube配信のコメントで草が生えた時間を検出する

静止画ムービーメーカー

Alexaスキル用Audio変換

工作の方はというと、後ほど詳しく説明しますが、心臓型のチョコレートやら頭ポンポンマシーンやら色々作ってます。

工作中は完全に無意識だったのですが、人体の一部をかたどったモノばかり作ってたので、人体モチーフアイテムフェチだと最近自覚しました。Pintarestでマネキンを使った家具の画像を検索するのが最近の趣味になっています。参考 

この記事では人体モチーフアイテムフェチ(長い)である私が今まで作ったアイテムをご紹介したいと思います。

ランプスタンド

ハンドランプ用ハンドと呼んでます。

手のマネキンに電球を握らせている画像をネットで見かけて、「裸の電球をハンドランプに替えて、手の形状も実際にランプを持つ形にすればお洒落になるんじゃないか?」と思い立ち作った次第です。

当初は市販のマネキンとランプを組み合わせればいけるだろうと考えていたのですが、通販サイトをいくら漁っても手を握った状態のマネキンが売ってなかったので自作することに。

ほどよく空間を空けながら拳を握った状態で手の型をとり、そこに石膏を流し込んで固めました。 よーくみると指先の方が結構ボロボロなので、遠目から見て楽しんでいます。

トルソーのフィギュア

一昨年から昨年に掛けてのVtuberブームの頃、なりたい姿になれるというVR Chatに興味を持ちました。

もともとマネキンやらトルソーが好きだったので、顔も手足も必要なくて制作難易度の低いトルソーを自分のアバターとしてモデリングし、この姿でたまにVR Chatに潜ってました。 (手も足も無いからトラッキングできず、HMDの持ち腐れとネタにされましたw)

せっかくモデルがあるんだから3Dプリントもしてみたいなぁ、と思いDMM.Makeにてプリントしたものがコレです。

PCでコネコネ作ってたモデルがフィギュアとして手元に届いたときは、次元の壁を越えてきた!と感動したのを覚えてます。

DMM.Makeでの3Dプリントの仕方は記事にしてるのでこちらも是非。 DMM.Makeで3Dプリントしてみた 

心臓型のチョコレート

今年のバレンタインに作りました。

元ネタはさよなら絶望先生のリアルハート型チョコ。

市販のフィギュアから食品用シリコンで型を取り、チョコを流し込んで作ってます。

型取りもさることながら、テンパリングが難しかった!

カバン掛け

壁から手がにょきっと生えてるデザインのカバン掛け。

美しさと実用性を兼ね備えていて自分でもお気に入りの作品です。

実は市販のマネキンにフックをねじ込んだだけの簡単仕様なので、作り方に興味ある方は過去記事を参照してみてください。

頭ポンポンマシーン

最後に紹介するのは頭ポンポンマシーン。

「バブみ」や「オギャる」という言葉が流行った頃、多分に漏れず自分も「ママに頭ポンポンされたいーーー!!!」 と思ってたら出来ました。

発想が藤原麻里奈氏と一緒。

マネキンの手をユニバーサルプレートに括り付け、サーボモータで上下に動かしています。

最初は1000円で幾つかセットになっている安いモーターで試したのですが、重さに耐えきれなかったので1個3000円の強いモーターに替えました。ママの錬成には金がかかる。

半ばネタだったものの、機械的に上下するマネキンが相手でも頭をポンポンされると謎の安心感に包まれたので、人間って単純だなぁと思いました。

ちなみにこれを河原に持っていくと、積み上げた石を無限に崩してくれるので賽の河原ごっこができます。

おわりに

以上、作品紹介でした。

モノ作るときって構想と作り始めの最初の2割くらいの工程はめちゃ楽しくて、残り8割は思い通りにならずイライラしながら手を動かすことになるんですが、消費系の趣味とはまた違った充実感を味わえるので今後もまたなんか作りたいです。

なにかしら作品ができたらTwitterに載せる予定なのでよかったらチェックしてみてください。

 次は脚のマネキンを額縁から生やしたいな~、とぼんやり考え中。

【DIY】カバン掛けを自作してみた

カバン掛けが欲しくなったけど通販サイト眺めてみてもグッとくるものが見つからなかったので、こんなのを自作しました。

我ながら良いものが出来たと思ったので、作り方を残しておきます。

 

①長押を取り付ける

ホームセンターにてLABRICO社の「ナゲシレール ブラケット」と木材を購入しました。

木材は1x4材(こういう規格があるらしい)を80cmにカットしてもらってます。

あとはメーカーが出している動画に従って壁に木材を取り付けます。

ここが

こうなる。

 

②マネキンの手にフックを取り付ける

Amazonにて購入したマネキンの手とホームセンターにて手に入れたフックを準備します。

 

このマネキンは中国から発送されるため、注文から到着まで3週間近く掛かりました。購入される方は気長に待ってください。

フックの方はAmazonだと1000円以上してお高いですが、近くのホームセンターでは500円程度で売ってました。

腕に穴が空いているので、ピコ太郎ばりにフックを差し込みます。

ある程度まで差し込むとガチガチに固定されます。手で押してもフックが奥に入らなくなったら、ダメ押しでハンマーで叩いて挿入します。穴が変形することはいとわない。

金具で留めたりとかはしてません。完全に力技です。

このくらい差し込めれば完璧です!

あとはフックを長押に取り付けて完成。めちゃ簡単!

掛かった費用は、ドライバーやハンマーなどの道具を除いて大体4000円くらい。

リーズナブルかつ簡単に自分好みのカバン掛けができたので満足!